熊本県むらづくり課では、農泊の更なる活性化と魅力向上を図るため、県内の農泊実践者等の農泊に御興味がある皆様を対象とした研修会を開催します。
令和5年度は、農家民宿施設での現地研修と座学研修を組み合わせ、新型コロナウイルス感染症により変化した旅行ニーズを踏まえながら、実践者の方々の事例等を学びます(年度内4回開催)。
農泊実践者の取組みを横展開するとともに、交流と連携の促進を進め、農泊に取り組む方々の仲間づくりを目指しています。
是非御参加ください!
Information
熊本県むらづくり課では、農泊の更なる活性化と魅力向上を図るため、県内の農泊実践者等の農泊に御興味がある皆様を対象とした研修会を開催します。
令和5年度は、農家民宿施設での現地研修と座学研修を組み合わせ、新型コロナウイルス感染症により変化した旅行ニーズを踏まえながら、実践者の方々の事例等を学びます(年度内4回開催)。
農泊実践者の取組みを横展開するとともに、交流と連携の促進を進め、農泊に取り組む方々の仲間づくりを目指しています。
是非御参加ください!
【研修内容】
詳しい研修内容は、以下のチラシを御確認ください。
「令和5年度農泊人材育成研修「シン・農泊推進塾」のチラシについて」(PDF版)
【お申し込み方法】
研修会に参加される場合は、FAXまたはチラシに添付されているQRコードからお申し込みください。
【お問い合わせ先】
御不明な点等は以下担当課または業務委託先へお問い合わせください。
◎担当課
熊本県農林水産部農村振興局むらづくり課 元気な農村づくり班
担当:杉田、道下
TEL:096-333-2415
◎研修会開催事務局
一般社団法人地域観光研究所
担当:坂元、岩見
TEL:096-328-7600
農山漁村の魅力を紹介する動画も公開しています。
以下リンクから、是非御覧ください。
※むらづくり課HP「ふるさと応援ねっと」内の記事へ遷移します。
https://furusato.pref.kumamoto.jp/kiji003206/index.html (外部リンク)