くまもとふるさと食の名人

本田 良子さん

荒尾市 万次郎(まんじろう)コロッケ

活動紹介

本田さんは、平成22年から野菜ソムリエとして活動する傍ら、荒尾市食生活改善推進員として菜の花ウォーク等のイベントでの食の提供や荒尾市広報に地元の魚介類・農産物を使ったレシピの連載を行っています。

また、有明海の干潟で獲れる魚介類を多くの人に食べてもらいたいと、レシピの開発に余念がありません。食の名人には、平成30年度に「マジャクサンドぱん」のレシピで認定されました。

紹介する万次郎コロッケは、令和5年度に新たに登録されたレシピです。貯蔵性が高く、病気にも強い、さらに収穫高も多いという万次郎かぼちゃの生産者が今後増えて、消費拡大にも繋がるよう、荒尾市で唯一の万次郎かぼちゃ生産者とのコラボで作られたそうです。

本田さんは、地元荒尾市で獲れる農・水産物をもっと食べてもらえるよう活動を活発に行っておられ、今後も地域住民への郷土料理の継承活動が期待されます。

(紹介:県北広域本部 玉名地域振興局 農業普及・振興課)

材料(6個分)

万次郎かぼちゃ 250g
じゃがいも 100g
砂糖 10g
塩 少々
パン粉、揚げ油 適量

◯(バッター液)
薄力粉 30g
卵 1/2個
水 20ml程度(生地の硬さで調節)

作り方

①かぼちゃとじゃがいもは皮をむき、ひと口大に切って茹で(蒸す、またはレンジで加熱でもよい)、ザルに上げ水切りをする。
②ボウルに入れて潰し、砂糖と塩で味を付け、形を丸く整える。
③別のボウルにバッター液を作り、②に付けて、パン粉を絡めて揚げ油で揚げる。

ココがポイント

◯②の味付けの時、必ず味見をして味を調節する。
◯②の生地が緩い時は、パン粉を加えて硬さを調節する。
◯たっぷりの油で揚げると弾けを防ぐ。

このページをシェアする

ご紹介
農家数

現 在

199

new

2025年9月

麦みそ、合わせみそ

山鹿市 春川 由美子 さん

くまもとふるさと食の名人

わさもんピックアップ農家紹介

new

2025年9月

いぐさ、水稲、ブロッコリーなど

八代市 溝口 善大 さん

フレッシュな人たち

熊本で活躍する若手農家の皆さんをご紹介いたします!

2025年8月

茶、桑茶、らっきょう、 水稲、その他野菜

美里町 消費者の健康と美味しいに情熱を注ぐ

こだわっとる農

まじめに、正直に、一生懸命に、 長年農業に携わり、こだわりの農業を実践する農家の皆さんをご紹介いたします!

2025年2月

茶自家製造、小売販売、水稲

芦北町 お茶で人を笑顔に ~「お茶のカジハラ」の挑戦~

キラッと輝く女性たち

県内各地で活躍されている女性農業者やグループを紹介するコーナーです。農業についてだけでなく、その人となり、趣味や暮らし、地域の活動を楽しんでいる様子にもスポットを当てています。

new

2025年9月

麦みそ、合わせみそ

山鹿市 春川 由美子 さん

くまもとふるさと食の名人

熊本の郷土料理や伝統料理の、卓越した知識や技術を有し、伝承活動に取り組んでいる方をご紹介します。