免許センターでの大型特殊免許(農耕車限定)一般試験(予約制)が始まります!!
道路運送車両法の基準緩和により、一定の条件を満たせば作業機(ロータリー等)を装着したトラクタで公道走行が可能となりましたが、大型特殊免許(以下、大特という。)が必要な場合があります。そのため、大特免許の取得を希望される農業者が多数おられることが想定されます。
そこで、熊本県内の農業機械販売店で構成する熊本大分農業機械商業協同組合が、熊本県及び県運転免許センターと連携し、「大特免許(農耕車限定)一般試験及び事前講習」を以下のとおり実施いたします。
★受験資格等の詳細は、以下PDFをご確認ください。
・実施要項 20200817大特免許一般試験(募集要項)
・申込用紙(別紙1) 20200817大特免許一般試験(申込用紙)
<実施要項より抜粋>
1 免許の種類 大特免許(農耕車限定)
2 事前講習及び試験の場所 熊本県運転免許センター
3 実施期間 2020年9月~2020年12月
4 事前講習及び試験の実施予定日・定員
実施予定日 | 定員(1回あたり) | |
事前講習 | 土曜日 ※1 | 午前 4名/午後 4名 |
試験 | 火曜日 ※2 | 5名 |
木曜日 ※2 | 5名 |
※1・事前講習は、日曜日に開催する場合もあります。
※2・日程上実施できない週もあります。
5 受験資格
1)現有免許証の住所が熊本県内であること
2)普通免許取得者であること
3)視力が両眼で0.7以上かつ一眼でそれぞれ0.3以上であること
一眼の視力が0.3満たないものはもしくは一眼が見えない者は、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。(矯正視力を含む)
6 申込手続き
1)申込受付期間 2020年8月17日(月)~2020年9月11日(金)(当日消印有効)
2)申込書の受付 申込書(別紙1)に必要事項を記入し、免許証のコピーを貼り付けてください。
記入後、熊本大分農業機械商業協同組合に送付ください。
送付先 熊本大分農業機械商業協同組合
〒861-8031 熊本県熊本市東区戸島町354−3
※事前講習・試験の決定は、先着順ではございません。
※事前講習日・試験日は、事務局にて割り振りを行いますので、ご希望をお受けすることはできません。
7 料金
項目 | 料金 | 支払方法 | |
1) | 事前講習及び一般試験(1回目)※1 | 20,000円 | 講習当日に事務局に支払 |
2) | 一般試験(2回目以降:講習なし)※2 | 10,000円 | 試験当日に事務局に支払 |
1)、2)ともに、別途県免許センターへの受験料3,400円の納付が必要です。
※1 事前講習及び一般試験(1回目)のセット申込が前提です。
※2 1)の試験に不合格だった場合、2)の申込が可能になりますが、定員がありますので受講出来ない可能性があります。
8 お問い合わせ先
熊本大分農業機械商業協同組合 TEL:096-380-5622
※問合せ時間:月~金 午前9:00~12:00 午後13:00~16:00 (祝祭日除く)
■参考:県内で大型特殊免許を取得できる自動車学校一覧
熊本県内では、現在10の自動車学校で大型特殊免許を取得可能です。
詳細は、各自動車学校へお問い合わせください。
学校名 | 〒 | 住所 | 電話番号 | 備考 | |
1 | 大洋第二自動車学校 | 865-0065 | 玉名市築地761 | 0968-74-1003 | |
2 | 菊池自動車学校 | 861-1315 | 菊池市木柑子1427 | 0968-24-2121 | |
3 | 阿蘇自動車学校 | 869-2612 | 阿蘇市一の宮町宮地4507-3 | 0967-22-0737 | |
4 | 八代自動車学校 | 866-0825 | 八代市井上町91 | 0965-35-8000 | けん引有 |
5 | 八代 ドライビングスクール |
866-0074 | 八代市平山新町5338 | 0965-32-8135 | けん引有 |
6 | 中球磨 モータースクール |
868-0415 | 球磨郡あさぎり町免田西381 | 0966-45-1155 | |
7 | 多良木自動車学園 | 868-0502 | 球磨郡多良木町黒肥地310 | 0966-42-2447 | |
8 | 大矢野自動車学校 | 869-3603 | 上天草市大矢野町中2443-2 | 0964-56-2033 | |
9 | 天草自動車学校 | 863-0043 | 天草市亀場町亀川70-4 | 0969-22-5281 | |
10 | 牛深自動車学校 | 863-1902 | 天草市久玉町南神鳴子5532 | 0969-72-4116 |
- 農作業安全