いぐさ乾燥作業の効率化には、サーモグラフィとルーバーの併用が効果的である

アグリシステム総合研究所いぐさ研究室

1 研究のねらい

収穫したいぐさは水分を含んでおり、畳表の材料として乾燥させる必要があります。いぐさ乾燥作業は、その調整と仕上がりの判断が生産者の経験と勘で行われています。近年の燃油高騰対策や未乾燥いぐさの発生抑制のため、サーモグラフィで乾燥過程を可視化し客観的に判断するとともに、乾燥機改良による効率的な乾燥技術の開発を行いましたので、ご紹介します。

2 成果

(1)サーモグラフィで観測したいぐさ表面温度はいぐさの含水率と強い相関があります(図1)。また、乾燥終期に温度が低い箇所は未乾燥いぐさの発生箇所とほぼ一致し、乾燥仕上がりの判断にサーモグラフィが活用できます(図2)。

図1 表面温度と含水率の関係
図2 サーモグラフィでの表面温度及び未乾燥いぐさ束の発生箇所

(2)乾燥機の火炉から乾燥箱下への熱風吹出し口にルーバー(風向板)を取付け改良し(図3)、サーモグラフィでいぐさ表面温度に温度差が確認された時点で、低温部分にルーバーの風向きを調整します。その結果、乾燥時間が短縮され、燃油使用量を約11%、消費電力量を約7%削減できました(表1)。また、未乾燥いぐさの減少でいぐさの品質向上も見込まれました。

図3 熱風吹出し口におけるレバー調整

3 留意点

本試験は、所内で栽培した令和4年年産の品種「涼風」を用い、未乾燥が発生しやすい無染土いぐさによる小規模条件(いぐさ詰込面積2.25㎡)で実施しました。

 

No.1036(令和5年(2023年)6月)分類コード05-07
いぐさ乾燥作業の効率化には、サーモグラフィとルーバーの併用が効果的である (PDFファイル)

いぐさ全般