くまもとふるさと食の名人

川口 富美さん

菊池市 ごぼうが旨いDEしょうが

活動紹介

川口さんは、20年ほど前から水田ごぼうの栽培をされていて、JA菊池ごぼう部会の女性部長として、水田ごぼうの普及にも尽力されています。
特に、「菊池水田ごぼう」がGIに認定されてからは、女性部のリーダーとして、すぐに作れるごぼう料理のレシピ開発からレシピ集の作成、また、関西・関東への販売促進活動でごぼう料理を提供するなど、菊池水田ごぼうのPRをされてきました。
菊池水田ごぼうは香り高く、柔らかい洗いごぼうなので、一般的な畑ごぼうと違い、調理前の洗い作業や灰汁(あく)抜きの手間がかかりません。そのため、忙しい女性でもすぐに使える食材として強い味方なので、その素晴らしさを伝えていくためにも、今後も精力的に活動していきたいと考えておられます。

GI:地理的表示

(紹介:県北広域本部 農業普及・振興課)

材料(4人分)

水田ごぼう・・・・・・・2本(200~250g)
豚こま肉・・・・・・200g
しょうが・・・・・・1かけ
小ねぎ(小口切り)・・適量
ごま油・・・・・・・適量
七味唐辛子・・・・適量

<調味料A>
しょうゆ・・・・・大さじ3
酒・・・・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・・・大さじ3

作り方

⑴ごぼうはささがきにし、水洗いしておく。
⑵豚肉は5㎝に切り、しょうがは千切りにする。
⑶フライパンにフライパンにごま油を熱し、豚肉、ごぼう、しょうがを入れ炒める。
⑷豚肉に火が通ったら調味料Aを加え、水分がなくなるまで炒める。
⑸仕上げに、小ねぎと七味唐辛子をかける。

ココがポイント

🔴一般的なしぐれ煮では牛肉を使うが、今回は豚肉を使うことでリーズナブルかつ灰汁取りなどの手間をカットし、調理しやすくなっている。

🔴通常のごぼうだと、水にさらしての灰汁抜きや炒め時間も長めになるが、水田ごぼうを使うと手間と時間を短縮できる!

このページをシェアする

ご紹介
農家数

現 在

199

new

2025年9月

麦みそ、合わせみそ

山鹿市 春川 由美子 さん

くまもとふるさと食の名人

わさもんピックアップ農家紹介

new

2025年9月

いぐさ、水稲、ブロッコリーなど

八代市 溝口 善大 さん

フレッシュな人たち

熊本で活躍する若手農家の皆さんをご紹介いたします!

2025年8月

茶、桑茶、らっきょう、 水稲、その他野菜

美里町 消費者の健康と美味しいに情熱を注ぐ

こだわっとる農

まじめに、正直に、一生懸命に、 長年農業に携わり、こだわりの農業を実践する農家の皆さんをご紹介いたします!

2025年2月

茶自家製造、小売販売、水稲

芦北町 お茶で人を笑顔に ~「お茶のカジハラ」の挑戦~

キラッと輝く女性たち

県内各地で活躍されている女性農業者やグループを紹介するコーナーです。農業についてだけでなく、その人となり、趣味や暮らし、地域の活動を楽しんでいる様子にもスポットを当てています。

new

2025年9月

麦みそ、合わせみそ

山鹿市 春川 由美子 さん

くまもとふるさと食の名人

熊本の郷土料理や伝統料理の、卓越した知識や技術を有し、伝承活動に取り組んでいる方をご紹介します。