くまもとふるさと食の名人

古嶋 久子さん

八代市昭和明徴町 トマトムース

活動紹介

八代市昭和は、冬トマトの産地です。そこで、中玉の丸トマトを使ったスイーツ「トマトムース」を紹介します。「トマトムース」は、トマトを丸ごとうつわにして、見た目も綺麗です。
古嶋さんは、八代のトマト生産者女性部の「はちべえグループ」に所属して5年目。グループを立ち上げた先輩方の下、メンバーの一員として、トマトの栽培や農家の大変さをはじめ、地元を代表する農産物などを紙芝居やクイズで分かりやすく伝えています。対象は地元の幼稚園、小学校から中学・高校、一般の方々と幅広く活動されています。
去る6月には、地元のしらぬい保育園にて、2~3歳児とお母さん方と一緒にトマトのおやつ作りがありました。2~3歳児さんも生トマトを上手にすりおろし、トマトジュースとトマトのホットケーキを作って大喜びだったとのこと。『これからも、身近にあるトマトを使って、まずは子供達に興味を持ってもらい、一緒に料理をしながら食の自立を支援する活動をしていきたい』と意欲的です。

(紹介:県南広域本部 八代農業普及・振興課)

材料(2人分)

・トマト    2個(くりぬいた中味はこして100cc)
・粉ゼラチン  5g(熱湯50cc)
・砂糖     10g
・牛乳     50cc
・シロップ   (水 500cc 砂糖 500g)
・ミントの葉、生クリーム 適量

作り方

(1)水500ccに砂糖500gを加え、ひと煮立ちして冷ましてシロップを作る。
(2)トマトの上部を切り、スプーンで中身をくりぬき、皮目を何か所か爪楊枝でつついて半日くらいシロップに漬ける。
(3)2で中身をくりぬいたトマトをこし器でこして100ccにして砂糖と牛乳を加えてよく混ぜる。
(4)ゼラチンを熱湯でよく溶かして3と混ぜる。
(5)2でシロップに漬けたトマトに4を流し込み冷蔵庫で冷やす。
(6)生クリームとミントの葉でデコレーションしたら完成!!

ココがポイント

・トマトは中くらいのほうがよい。

このページをシェアする

ご紹介
農家数

現 在

199

new

2025年9月

麦みそ、合わせみそ

山鹿市 春川 由美子 さん

くまもとふるさと食の名人

わさもんピックアップ農家紹介

new

2025年9月

いぐさ、水稲、ブロッコリーなど

八代市 溝口 善大 さん

フレッシュな人たち

熊本で活躍する若手農家の皆さんをご紹介いたします!

2025年8月

茶、桑茶、らっきょう、 水稲、その他野菜

美里町 消費者の健康と美味しいに情熱を注ぐ

こだわっとる農

まじめに、正直に、一生懸命に、 長年農業に携わり、こだわりの農業を実践する農家の皆さんをご紹介いたします!

2025年2月

茶自家製造、小売販売、水稲

芦北町 お茶で人を笑顔に ~「お茶のカジハラ」の挑戦~

キラッと輝く女性たち

県内各地で活躍されている女性農業者やグループを紹介するコーナーです。農業についてだけでなく、その人となり、趣味や暮らし、地域の活動を楽しんでいる様子にもスポットを当てています。

new

2025年9月

麦みそ、合わせみそ

山鹿市 春川 由美子 さん

くまもとふるさと食の名人

熊本の郷土料理や伝統料理の、卓越した知識や技術を有し、伝承活動に取り組んでいる方をご紹介します。