イチゴ「ゆうべに」の頂花房と第1次腋花房の花房間葉数は4枚程度が収量が安定する

農業研究センター農産園芸研究所野菜研究室

研究のねらい

イチゴ「ゆうべに」は早生性で、年内収量及び総収量ともに多い品種ですが、頂花房の花芽分化後から第1次腋花房(通称:第2花房)の花芽分化時期までの温度条件や株の栄養状態によっては、花房間葉数が少なくなる傾向があります。花房間葉数が少ない場合、初期の着果負担が大きくなるため、1月から2月にかけての収量が減少する傾向にあり、収穫量の平準化が課題となっています。そこで、収穫量の落ち込みが少なく総収量も安定する花房間葉数について検討しました。

研究の成果

1.花房間葉数4枚、3枚、2枚を比較すると、花房間葉数が少なくなるほど年内可販果収量は多くなりますが、1月と2月の可販果収量が減少し、総可販果収量は少なくなります(図1)。

図1 花房間葉数(頂~第1次腋)と可販果収量
(2017年9月21日定植、n=5)
注)( )の数字は4枚を100とした割合。

2.花房間葉数が2枚の場合、3月までの総可販果収量に占める割合は、年内が55%に対し、2月は5%と大きく下回り、収量の落ち込みが大きくなりました。一方、花房間葉数が3枚、4枚と増えるほど、2月の収量の落ち込みは小さくなりました(図2)。

図2 総収量に占める年内及び月別可販果収量の割合
(2017年9月21日定植、n=5)

3.定植日が遅くなるにつれて、頂花房と第1次腋花房の花房間葉数は少なくなる傾向にあり(表1)、総可販果収量も少ない傾向にありました(図3)。

図3 花房間葉数(頂~第1次腋)と可販果収量

4.頂花房と第1次腋花房の花房間葉数4枚では頂花房を9または12果、3枚では9果、2枚では6果の着果数にすると、収量が安定して確保できます(図4)。

図4 花房間葉数(頂~第1次腋)と頂花房の着果数と収量の関係(2017年、n=5)
注)無摘果の( )内は実際の着果数

成果活用面・留意点

1.2017年の試験については、頂花房と第1次腋花房の花房間葉数が4枚、3枚、2枚の株を抽出し、株毎に調査を実施しました。また、図1については頂花房の果数は全て12果にそろえ、頂花房の摘果のタイミングは第1次腋花房の開花時期としました。

2.2018年、2020年の試験については、9月18日、21日、24日に定植した株について頂花房と第1次腋花房の花房間葉数を調査しました。なお、頂花房の摘果については、第1次腋花房の開花時期に、2017年の試験で最適だった花房間葉数に応じた果数(上記の研究の成果4)に調整しました。

3.本試験は農産園芸研究所内ビニルハウス(合志市栄)で実施しました。2018年及び2020年に供試した苗は、花芽分化日から定植日までの日数を揃えることを目的に、育苗施肥について、肥料の種類や施用時期、回数を定植日ごとに変えました。また、2018年は花芽分化から定植まで5日以上空いたため、花芽分化後に液肥を施用しました。なお、育苗施肥及び定植日以外の管理(温度、施肥、潅水等)は同一条件としました。

 

No.960(令和4年(2022 年)6月)分類コード 02-04
960_成果情報_農産園芸_イチゴ「ゆうべに」花房間葉数 (PDFファイル)

 

イチゴ