【Thu】

Vitamin Table 〜第24回 クレソンのおはなし〜

春は名のみの寒さが続きますが、水も緩みそろそろ春も本番に…。
今月は、清らかな水辺に自生するヨーロッパ原産の「クレソン」について紐解きたいと思います。

アブラナ科の野菜は薬用だった!?

ヨーロッパでは3000年以上昔から健康効果があると考えられて利用されてきた最古の薬用野菜のひとつといわれています。日本へは伝来したのは明治初期、滞在する外国人向けに栽培が始まりましたが、繁殖力が強く各地で水辺や湿地で自生し広がっていきました。国内の主産地は山梨、愛知、沖縄など、山梨県道志村は日本一の産地です。

熊本に伝えたのは神父さま!?

「長崎と天草 潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産登録を目指す動きが高まる天草市河浦町では、1880年頃フランス人宣教師ボンヌ神父が伝え、その名前が由来し「ボンゼリ」とか「パ―テラゼリ」と呼んでいると聞きます。パーテラ(ポルトガル語のパーデレの訛り=神父様、「セリ」は日本古来の野草「せり」というわけです。外国から赴任した神父によって持ち込まれたものが地域食材として根付いてきたことを知る呼び名です。

スーパー・べジタブル!

アメリカ疾病予防管理センター(CDC)の機関紙『慢性疾患を予防する』に発表された研究で一部の話題にのぼったことを耳にされたことがあるかもしれません。
その研究とは「17種類の必須栄養素が豊富な野菜と果物41品目」というもの。米ニュージャージー州ウイリアム・パターソン大学の報告。健康に重要とされるカリウム、食物繊維、タンパク質、カルシウム、鉄、チアミン、リボフラビン、ナイアシン、葉酸、亜鉛、ビタミンA、B6、B12、C、D、E、Kの17の栄養素の含有量をもとに食品がスコア化されています。最も栄養価密度が高かったのが「クレソン」だと報告されています。この結果について恩師吉田企世子先生にお聞きすると「食べ物の栄養を考える上で一つの目安になるのでしょう。クレソンは免疫力増加や肥満防止に役立つ機能性成分も豊富な野菜です。栄養効果高い野菜を知って賢く食べることが大切」とおっしゃいます。栄養価の高い時期「旬」の時期に食べるとさらに効果がありそうです。

旬は…

通年栽培もありますが、3月から6月頃が旬といわれています。

栄養成分は…

栄養価密度ナンバーワンとの研究結果からもわかるようにβカロテンは緑黄色野菜の中でもトップクラス。鉄や葉酸も含むので貧血予防にも効果が期待できます。

特有のピリリとした辛みは?

シニグリンという辛味成分によるもの。大根やワサビにも含まれ食欲増進効果や消化を助ける、利尿作用がある成分なのです。肉料理に添えられているのも意味があるのですね。

生産者を訪ねて…

清らかな水あるところにクレソンあり!豊富な地下水を誇る熊本にはあちこちの清流域に生産者さんがいらっしゃるのですが、菊池川水系の源流に近いところ、亀川直之さんのほ場をお訪ねしました。
山々に囲まれた、ピンと張りつめたような澄んだ空気、静かな流れのところにクレソンが生育していました。お邪魔したのは冷たいう冬の一日だったのですが、水温は程よい温かさ。年間を通して15℃くらいだとか…。水温と地温、より自然に近い環境で水の流れや砂利質の土壌でないと栽培がうまくいかないとおっしゃるのです。実は元エンジニアの亀川さんは東京出身で移住して就農した方。少量多品目の有機JAS認定生産者なのですが、研究熱心、調べて実践し、栽培の技を確立し、JAS認証等で裏付けていかれる様は研究肌です。「クレソン」栽培についても、まだまだ探究の途上とおっしゃいますが、お話伺いながら摘んで食べたピリリと、独特な香りのクレソンは清々しい立派な味でした。
作物の出荷先は主に東京ですがこのクレソンも最盛期には週2030㎏が取引先へ。そこから各レストランへと運ばれているそうです。情熱と熊本の美味しい水でつくる野菜を自らが育った東京へ…。
熊本の魅力に憑りつかれた生産者さんの素敵な熊本力発信の一端を知るひとときでした。
芽吹きの春。暦の上でも、土の中に冬ごもりしていた虫たちがそろそろ活動し始める「啓蟄」です。春に出回る野菜の成分には、眠っていた体の細胞を目覚めさせ、胃の働きや代謝を活発にする働きがあります。
爽やかな香りや彩りの春野菜たちを食事にたくさんとりいれ、元気に過ごしていただきたいと思います。

○参考文献・資料
アメリカ疾病予防管理センター(CDC)機関紙「Preventing Chronic Disease~慢性疾患を予防する」2014年6月5日号
女子栄養大学名誉教授・農学博士吉田企世子先生口述

ぱぱっと簡単レシピ

クレソンとミニトマトのオムレツ

<材料2人分>

ミニトマト 1P
卵 2
牛乳 大さじ2
クレソン 1
塩こしょう 少々
オリーブオイル 大さじ1

<作り方>
⑴トマトは半分に切り、クレソンは根元をのぞいて3等分に切る。
⑵フライパンにオリーブオイルを入れ、トマトを炒めて塩・こしょうをする。クレソンを加えてひと混ぜした後、卵+牛乳を流し入れ、半熟になりかけたら形を整えて器に盛る。

このページをシェアする
  • Vitamin Table

Vitamin Table

持田 成子Shigeko Mochida

野菜ソムリエ上級プロ
女子栄養大学生涯学習講師

女子栄養大学在学中に「野菜のビタミン分析」に携わったことがきっかけで野菜ソムリエ資格を取得。「旬の野菜果物のチカラはココロとカラダを元気にする」をテーマに食育やセミナー、レシピ開発など食の周りで活動中。

野菜ソムリエとは

日本野菜ソムリエ協会が認定する資格。野菜・果物の知識を活かし自らの生活に活かす「野菜ソムリエ」、野菜・果物の専門家「野菜ソムリエプロ」、専門家の最上位資格「野菜ソムリエ上級プロ」と、3段階の資格がある。

カテゴリ

アーカイブ