【Sun】

Vitamin Table 〜第42回 きゅうりのおはなし〜

暦の上では、暑さが和らぐ頃「処暑」…。穀物が実りはじめ少しずつ秋の装いに変わる時季ですが、まだまだ厳しい残暑が続いています。
暑いときに体を内側から冷やしてくれるみずみずしい「きゅうり」について紐解きます。

原産地は?

ウリ科キュウリ属の野菜で、原産地はヒマラヤ山麓といわれ、西アジアではなんと3千年以上前も前から栽培されていたそうです。日本へは10世紀前後に中国から伝来したといわれ、「加良宇利(黄瓜)」と呼ばれ,熟したものを食べていたとか。江戸時代後期から盛んに栽培されるようになりました。

多彩な品種

黒イボ系と白イボ系に大別されますが、現在は、白イボ系の中でも果実の表面に白い粉が出ないブルームレスが主流です。

フリーダム

イボがないため、洗いやすく調理しやすい。皮は明るい緑色で、やわらかめ、生食に向く。

四川

白イボ系。皮が薄く果肉がかたいため歯ごたえが良く、漬物に向く。

半白きゅうり

頭が緑で、先になるにしたがって黄緑になる。皮がやわらかく漬物向き。

姫きゅうり

長さ10cm強で、生食向き。

花きゅうり

6cmほどで花がついたまま出荷される。料理のあしらいにつかわれる。

ハート型・星型

薄切りにするとハート、星形の切り口に。品種ではなく型にはめて栽培される。

このほか全国各地に伝わる地きゅうりがいろいろ…、代表的なものは石川県特産の「加賀太」富山県高岡市産の「どっこきゅうり」沖縄県の「モーウイ」などがあります

旬はいつ?

一年を通して手に入るきゅうりですが、本来の旬は夏です。
6月頃から9月頃に出回る露地栽培のものはほかの時期に出回るものと比べると、ビタミンCが2倍くらい多く含まれるなど、栄養価も高いといわれています。

「きゅうりのビタミンCの季節変動」
出典:女子栄養大学生物有機化学研修室 辻村 卓

くまもとふるさと伝統野菜の「地きゅうり」

本来の旬、夏に阿蘇地域を中心に昔から栽培されている在来のきゅうりがあります。
多くの系統があり、色や形も様々。各農家で自家採種しながら栽培されています。長さ20~25cm、直径5cmほどの大きなきゅうりで果肉がやわらかく塩もみや酢の物にして食べられています。地域の直売所などで入手できますよ。

「阿蘇のきゅうり」

野菜ソムリエ仲間を訪ねて…

すいかをはじめ、果菜類の栽培が盛んな熊本市北区植木町で、数々の要職をこなしながらパワフルに活躍なさっている小泉清美さんのきゅうり畑にお邪魔しました。
お邪魔した連棟ハウスでは、GWまですいかを出荷されていたとか…。すいかの収穫が済んで、耕し、施肥をして、畝を立て6月20日に接ぎ木苗を定植したとおっしゃるハウスに案内していただきました。お邪魔した8月初めは連日35度を超える猛暑…。しかしハウス内は草ひとつなく整枝が行き届いていて、青々した大きな葉が元気よく広がり、黄色い花が所々に咲く美しいほ場。この時期は暑くて暑くて日中は仕事にならない!と、早朝から10時頃まで収穫作業した後は、一旦休んで、夕方からまた手入れ等作業をなさいます。

もともと生長速いきゅうりですが、夏場の最盛期にはグングン生長するので朝夕2回収穫されるときもあるのだとか…。
畝の間を歩いて説明してくださりながら、私の眼には短いと思うものも、「あっ、これは明日収穫するもの」と…。それほど生長のスピードが速いのだと感じました。そんな中で所々に小泉さんならではの仕掛けを見かけました。直売所でも人気の「幸せきゅうり」。ハートや星形のきゅうりのケースが…。なり口や、大きさのタイミングを計りながら専用のケースにいれて育てるもの。育て始めたきっかけを伺うと、「可愛いから!」とにっこり。「どれでもケースに入るわけでもないから形や大きさを見計らいながらだし、ケースも要るし、手間もかかるからたくさんはできないけど、直売所に出す分くらいなら…」と、チャレンジ始められたのだそうです。小柄なお体のどこにパワーが隠れているのだろうと見紛うほどですがいつお会いしても笑顔いっぱいのお人柄においしさのヒミツを感じたひとときでした。

世界一カロリーが低い野菜?

成分の約95%は水分で栄養価は高くありませんが食卓への登場回数が多いことで、供給源になる野菜です。豊富なカリウムはナトリウムの排出を促し腎臓の働きを助け、血圧を正常に保つ働きやむくみ防止に。独特の青臭さはピラジンによるもの。これは血栓や脳梗塞、心筋梗塞の予防に力を発揮する機能性成分なのです。

選び方のポイント

ずっしりと重たいもの、なり口がしっかりして肩がしっかりはったもの、皮に艶とハリがあり、太さが均一なものを選びましょう。多少曲がっていても味に変わりはないといわれています。
保存する場合は、水気を嫌うので、水気をふきとってポリ袋にいれ、冷蔵庫に立てていれるのがポイントです。

朝夕は少しずつ凌ぎやすくなるとは言え、日中の残暑厳しい毎日、疲労回復のためにも
きゅうりで上手に水分補給して乗り切りましょう。

ぱぱっと簡単レシピ

きゅうりとトマト、タコのマリネ

<材料4人分>

きゅうり 2
トマト 2
茹でタコ 200g

◉ 調味料
オリーブオイル 大さじ2
酢 大さじ3
しょうゆ 大さじ2
砂糖 小さじ2
塩 少々

<作り方>
きゅうりは小口切りにして軽く塩(分量外)をふっておく。トマトは1cm角に、茹でタコも1㎝くらいのぶつ切りにしておく。
⑵ボウルに調味料を合わせてよく混ぜ、1を和えて器に盛る。
★冷蔵庫で1時間程度冷やしておくとより美味しく召し上がれます。

辣黄瓜(きゅうりのラー油漬)

<材料4人分>

きゅうり 2
赤唐辛子 1本

◉ つけ汁
おろししょうが 少々
酢 大さじ4
砂糖 大さじ4
しょうゆ 大さじ1
ラー油 小さじ1
ごま油 小さじ2
塩 ごく少々

<作り方>
⑴きゅうりは縦4つ割にして45cm長さに切り軽く塩(分量外)をしておく。
⑵赤唐辛子はヘタと種をとって小口切りにする。
⑶きゅうりがしんなりしたらペーパータオルなどで水分をふきとり2とともにボウルに入れる。
⑷鍋につけ汁を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら⑶に注ぎ、そのまま漬けておく。
(冷めたら密封容器にいれて冷蔵庫に入れておくと常備菜になります)

地きゅうりのガスパチョ

<材料4人分>
地きゅうり(同量のきゅうりでも可) 1本(350g
玉ねぎ 1/2
にんにく 2
オリーブオイル 1/2カップ
すし酢 大さじ3
食パン 6枚切り1枚(ミミを切る)
水 2カップ
塩・黒コショウ 少々

<作り方>
⑴地きゅうりと玉ねぎは一口大に切り、ミキサーに入れ、にんにく、食パン、水も入れて攪拌する。
⑵オリーブオイルとすし酢を少しずつ加えながらさらに攪拌し塩で味をととのえる。
⑶ボウルにうつして冷蔵庫で23時間冷やす。器に盛り飾り用のきゅうりと黒こしょうをのせる。

このページをシェアする
  • Vitamin Table

Vitamin Table

持田 成子Shigeko Mochida

野菜ソムリエ上級プロ
女子栄養大学生涯学習講師

女子栄養大学在学中に「野菜のビタミン分析」に携わったことがきっかけで野菜ソムリエ資格を取得。「旬の野菜果物のチカラはココロとカラダを元気にする」をテーマに食育やセミナー、レシピ開発など食の周りで活動中。

野菜ソムリエとは

日本野菜ソムリエ協会が認定する資格。野菜・果物の知識を活かし自らの生活に活かす「野菜ソムリエ」、野菜・果物の専門家「野菜ソムリエプロ」、専門家の最上位資格「野菜ソムリエ上級プロ」と、3段階の資格がある。

カテゴリ

アーカイブ