ナシ「甘太」の本摘果時における着果程度と収量性

農業研究センター 果樹研究所 落葉果樹研究室

研究のねらい

ナシ「甘太」は、晩生のナシで糖度が高く甘味が強いため、熊本県内でも導入が期待される品種です(農業研究成果情報№698)。しかし、これまで品種特性を活かしながら、高収量を得るための適正な着果量がわかっていませんでした。そこで、本摘果の程度の違い(側枝1m当たり3、4、5果着果させた場合)による1果重および収量を明らかにしましたので紹介します。
ナシ「甘太」は、晩生のナシで糖度が高く甘味が強いため、熊本県内でも導入が期待される品種です(農業研究成果情報№698)。しかし、これまで品種特性を活かしながら、高収量を得るための適正な着果量がわかっていませんでした。そこで、本摘果の程度の違い(側枝1m当たり3、4、5果着果させた場合)による1果重および収量を明らかにしましたので紹介します。

研究の成果

1.果実の日肥大量は、側枝1m当たり3果および4果は順調に肥大しますが、5果は満開100日後頃から果実肥大がやや鈍くなります(図1)。

図1 「甘太」における側枝1m当たりの着果数と日肥大量の推移
(2019、2020平均)

2.収穫時の平均1果重は、側枝1m当たりの着果数が少ないほど大きくなります。糖度や硬度計などの果実品質は、着果数による差はありませんでした。10a当たりの推定収量は、側枝1m当たり5果で約5.8t、4果で約4.6t、3果で約3.7tと、着果数が多いほど多くなります(表1)。

3.果実階級の比率は、側枝1m当たりの着果数が少ないほど600g以上の大玉果の割合が増加し、着果数が多いほど、600g未満の小玉果の割合が増加します。特に、側枝1m当たり5果では、大玉果の割合が低く、小玉果の割合がやや高くなります(図2)。

図2 「甘太」における側枝1m当たりの着果数果実階級比率(2019、2020平均)

普及上の留意点等

1.本試験は、樹齢13~14年生、4本主枝を用いて主枝単位で処理区を設定し、満開約20日後に予備摘果、満開40日後に本摘果を実施し、満開50日後に白一重袋で被袋しました。

ナシ