「福栄豊(ふくえいほう)」朝栄系稀少系統の復活!!

研究のねらい

熊本県では、「あか牛」と呼ばれる褐毛(あかげ)和種の肉用牛が数多く飼われています。あか牛は、明治の後半期から改良が重ねられ、今のように大型で肉量・肉質に優れた牛として誕生しました。その性格はおとなしいため飼いやすく、放牧にも適しています。当研究所では、あか牛の生産性・品質向上を図るため、種雄牛の研究・選抜を続けています。

研究の成果

産肉能力直接検定で選抜された候補種雄牛の遺伝的能力を推定するため、産肉能力現場後代検定(産子の肥育・枝肉調査の結果により、父牛である候補種雄牛の能力を評価する検定)を実施し、その成績と育種価評価の結果をもとに、褐毛和種種雄牛「福栄豊(ふくえいほう)」を選抜しました。

福栄豊(ふくえいほう)
格付け:A-5  枝重:601.4kg BMS No:8 ロース:69cm2 ばら8.8cm  母の父:光晴重

特徴は次のとおりです。

(1)血統

(2)現場後代検定成績及び育種価

○脂肪交雑(BMSNo.)
去勢の平均は4.10、雌の平均は3.50、全体平均は3.88と高く、育種価(BV)も+2.168(評価種雄牛526頭中23位)と高い。

○枝肉重量
去勢の平均は505.8kg、雌の平均は463.6kg、全体平均は490.0kgと大きく、BVも+28.902kgと高い。

※育種価(BV):産子の成績等をもとに、その後代が父牛の遺伝的影響でどれだけ改良されるかを予測した数値

◆普及上の留意点等
以上の成績のとおり、現在の主流とは大きく異なる朝栄系の稀少系統でありながら脂肪交雑、枝肉重量ともに優れており、遺伝的多様性の維持への貢献も期待されます。

◆お問い合わせ先
農業研究センター 畜産研究所生産基礎技術研究室
【TEL】096-248-6433

肥育牛