新人王部門

アーカイブ

2020年

株式会社ながまつファーム
永松 克美さん

菊池(菊池市)

酪農

農業団体勤務後に親元就農。R1法人化。増頭等の計画を策定し、就農時の搾乳牛35頭(つなぎ牛舎)を93頭(フリーストール牛舎)へ規模拡大し稼げる酪農を実践。ICT活用で省力化・乳量乳質を向上。
熊本地震の被災酪農家の牛の受入れ、コントラクター利用組合役員など地域農業へ貢献している。

濱崎 健さん・円香さん

芦北(芦北町)

甘夏、不知火、温州みかん

農業大学校卒業し、独立就農を経てR2から親の経営も継承。県内トップクラスの大規模カンキツ経営。せん定を重視し平均より多い反収。自力施工で園地を改造し作業性・生産性を向上。
露地栽培で規模拡大し耕作放棄園の解消、産地の維持に努めている。

山本耕農株式会社
山本 倫大さん・愛沙美さん

阿蘇(阿蘇市)

トマト、イチゴ

他産業の経験後、独立就農を経て、両親の経営を吸収し法人化。夏秋トマトと促成イチゴを組合せた周年雇用体系で規模を拡大。
ICTを活用し栽培技術の見える化・省力化と労務管理の効率化で職場環境を充実。県外からも雇用を確保している。

木野 雅誠さん・結さん

上益城(山都町)

トマト、ミニトマト、スナップエンドウ

農業大学校卒業後、親元就農。就農後経営安定化のためスナップエンドウの作付を開始。若手生産者の勉強会「トマト塾」に参加、栽培技術向上に努める。
消費者の関心を得るようミニトマトのパックをハート型に工夫。地区で最も若い鳥獣駆除隊員として活動している。

冨吉 優太郎さん・涼子さん

熊本(熊本市)

スイカ、キュウリ

普通高校卒業後、自家で経験を積み親元就農。将来の雇用体制を見据え、キュウリ栽培を導入。
130aのスイカ栽培では、綿密なスケジュール管理と初期防除の徹底により高品質なスイカ生産を実践。植木町4HC会長として活動している。

原 和樹さん

玉名(和水町)

温州みかん、水稲、夏秋ナス

他産業を経験後、就農。農作業の機械化のため、みかん園で千鳥植えを列植えに改植、徹底した軽労化を実践。除草剤不使用のこだわりみかんを生産。
水稲で防除用ドローンを導入し、地域の水稲防除を受託し、地域農業へ貢献している。

松尾 光祐さん・美鈴さん

鹿本(山鹿市)

トンネルブドウ、水稲、WCS

他産業の経験を経て就農。ブドウの消費動向などの情報収集および先導農家への研修で栽培技術の向上に努め、信頼できる高品質なブドウを生産している。積極的に新品種を導入しながら、栽培面積の拡大を図っている。また、SNSを活用した販促活動や、バイヤーとの情報交換により販路拡大を行っている。
一方、地域水田の維持管理のため、水稲・WCS栽培、ライスセンター運営にも取り組んでいる。

松本 和彦さん

宇城(宇土市)

タマネギ、ホウレンソウ

他産業の経験を経て独立就農。露地野菜と施設野菜を組合せた規模拡大、多品目複合経営による常時雇用体制の定着を図っている。
販売・加工部門に専属の従業員を配置し、販売力を強化。福祉施設からの人員受入れなど地域社会へ貢献している。

水田 大地さん・さつきさん

八代(八代市)

ブロッコリー、水稲

農業大学校卒業後、親元で1年就農後、露地野菜で独立し就農。その後、積極的に規模拡大し、ブロッコリーを6ha作付け。作付けを約30パターンに分類、出荷を平準化。安定生産で契約出荷を実現。
県4HC役員として活動し若手のリーダー的存在とし活躍。また地域においてもヘリ防除のオペレータを務め地域営農を支えている。

宮本 貞喜さん・恵美さん

天草(天草市)

露地不知火、屋根掛不知火、温州みかん

サラリーマンをやめ、親戚から園地を借りて新規参入し、生産コストを抑え高い所得率を実現。夫婦で記帳を行い、お互いが経営状況を把握し、機械投資や品種転換などの重要な経営判断は話し合いで決定。講習会等にも夫婦で参加し、栽培管理技術を習得し、朝から夕方5時まで園地での作業に充てている。
恵美さんは、直売所出荷を担い、販売データ等から消費者ニーズを把握し経営に反映。

脇﨑 隆介さん・美紀さん

球磨(あさぎり町)

スナップエンドウ、キュウリ、ミシマサイコ

他産業の経験後、妻の故郷にIターン就農。地域に先駆けてモニタリングシステムを導入するなど効率的な栽培に取組む。
高い計画性と技術力で、就農3年目でキュウリ部会単収部門で表彰。従業員の育成計画を作成し、人材育成にも取り組んでいる。

各部門紹介

  • 経営体部門

    経営・生産技術の改善に積極的に取り組み、ゆとりある経営を実践し、地域農業の振興と地域の活性化に寄与している農業者、農業を営む法人又は組織集団

  • 地域農力部門

    環境保全型農業の取組、食と農をつなぐ取組、新規就農者等人材育成の取組、農業を基盤とした農村(むら)づくりの取組等をとおして、農業の振興を核とした地域の活性化に寄与している農業者、農業を営む法人又は農業者を主たる構成員とする組織

熊本県農業コンクール大会についてのお問い合わせは

熊本県農業コンクール大会事務局

  • 熊本県 農林水産部 生産経営局 農業技術課

    〒862-8570熊本市中央区水前寺6-18-1

    電話:096-333-2380FAX :096-381-8491

各地方大会事務局

  • 県央広域本部 農林部 農業普及・振興課

    〒860-0831熊本市中央区八王寺1-20

    電話:096-273-9672FAX :096-353-4761

  • 県北広域本部 阿蘇地域振興局 農業普及・振興課

    〒869-2612阿蘇市一の宮町宮地2402

    電話:0967-22-1115FAX :0967-22-3563

  • 県央広域本部 宇城地域振興局 農業普及・振興課

    〒869-0532宇城市松橋町久具400-1

    電話:0964-32-2119FAX :0964-32-0373

  • 県南広域本部 農林水産部 農業普及・振興課

    〒866-8555八代市西片町1660

    電話:0965-33-3512FAX :0965-33-4540

  • 県央広域本部 上益城地域振興局 農業普及・振興課

    〒861-3206上益城郡御船町辺田見396-1

    電話:096-282-3010FAX :096-282-0303

  • 県南広域本部 芦北地域振興局 農業普及・振興課

    〒869-5461葦北郡芦北町芦北2670

    電話:0966-82-5194FAX :0966-82-2373

  • 県北広域本部 農林水産部 農業普及・振興課

    〒861-1331菊池市隈府1272-10

    電話:0968-25-4160FAX :0968-25-5401

  • 県南広域本部 球磨地域振興局 農業普及・振興課

    〒868-8503人吉市西間下町86-1

    電話:0966-24-4117FAX :0966-24-4144

  • 県北広域本部 玉名地域振興局 農業普及・振興課

    〒865-0016玉名市岩崎1004-1

    電話:0968-74-2135FAX :0968-74-2194

  • 天草広域本部 農林水産部 農業普及・振興課

    〒863-0013天草市今釜新町3530

    電話:0969-22-4262FAX :0969-22-5054

  • 県北広域本部 鹿本地域振興局 農業普及・振興課

    〒861-0594山鹿市山鹿1026-3

    電話:0968-44-2118FAX :0968-44-2134