最後の「阿蘇ふるさと食の文化祭」を盛大に開催
3月7日、亀の井ホテル阿蘇において阿蘇地方生活研究グループ協議会主催による「第10回阿蘇ふるさと食の文化祭」が開催されました。
新型コロナの影響により平成30年度以来、4年ぶりの開催となった今回の食の文化祭は、阿蘇市、小国町、南阿蘇村の会員39名と関係機関などから計46名が参加し、全11品の料理が出品されるなど盛大に開催されました。また、料理研究家・米粉インストラクターなど多方面で活躍されている西村直子氏を講師に迎え、協議会員によるレシピ紹介や講師による料理の丁寧な講評など活発な情報交換会が行われました。参加者からは、「食の文化祭は仲間づくりと勉強になった」と大いに盛り上がりました。
同協議会は、昭和52年の発足以来、46年の間阿蘇地域の伝統的な食を通じた、地域間の情報交換や交流の場として活動してきましたが、会員減少や高齢化等により、広域での活動が難しくなりつつあることや、地元での活動が活発であることなどの理由により、阿蘇地方での協議会活動は解散し、今後は各市町村や旧町村単位の活動に注力していく予定です。
協議会は解散しましたが、本課では引き続き食文化継承や食品加工に関する支援を継続していきます。